登校時に子どもたちの安全は?と思っていたら、テレビのテロップで
自宅待機と流れていた。
どうも学校によって差はあったようだ。
土砂災害や、洪水などの恐れがあり、明後日まで雨が続くとか
夕方になってスマホの緊急情報がキンコンキンコン
数十年に一度の記録的大雨の恐れだと『大雨特別警報』が出た。
10年位前までは、雨水の下水管が細かったせいか、近くの道路に水がたまったりしていた。
それも工事で解消され、校区内の水没は無くなっている。
しかし今回は、夕方になり公民館は避難所になった。

パソコンにはずっと↑のように注意喚起が出ている。
記録的大雨の恐れ、周囲の状況や避難情報を確認し
ただちに命を守る行動をとってください。
市からの情報が何度もラインで届いたが、ネット環境が悪くなってるのか
発表から5時間近く経って届く状態だ。
緊急時に有効だとも聞いたが、、、、、ウ~ン。
幸い恐怖を感じるほどの雨ではないので眠れそう。
