泥棒も嫌がって通れないくらいシダと竹が密生していた。
朝は日蔭になっているので


紙詰まりのままのプリンター、ギーギー音がするがコピー紙は印刷できた。
メーカーに修理を問い合わせたら、ラクラク修理便で一律11800円。
まだ購入して3年経ってないが、価格は2万円を切っていたのだ。
自分でどうにか詰まった紙を捜そうと、本体裏のネジを外してみたが、
カセット引出しのレール部分が取れただけで、あとは????
機種比較で調べたら、葉書の手差し印刷も復活したようだし、考えよう。

丘の上の学校まで書類を届けに行く。その足で動植物園に

遠足のバスも帰った時間だし、駐車場もOKだった。
秋の薔薇はがっかりしたが、春薔薇がまだまだ見事に咲いていた。
あまり見慣れない品種を










数年前に植えたと言う温室のヒスイカズラ、上京して見たのより
幾分小ぶりだ。


羽を広げた孔雀の撮影もしに行ったのだが、全然広げてくれなかった。
曇った日の午前に広げると何かに書いてあったのでまたにする。

それでもゴミ袋3つになった。今日はゴミ出し日。
